社員の声
鈴民で活躍する社員にインタビュー
仕事のやりがいや鈴民の良いところ、自身の体験談について聞いてみました!

製造部
1課2係
Y.Mさん 30代
新卒採用
2009年入社

営業課
A.Nさん 30代
キャリア採用
2013年入社

製造部2課2係
S.Kさん 20代
(聴覚障がい)
障がい者採用
2016年入社

製造部
敦ケ曽根工場
M.Kさん 20代
新卒採用
2019年入社

製造部
生産技術課
S.Tさん 30代
新卒採用
2015年入社

製造部
1課2係
J.Kさん 20代
キャリア採用
2019年入社

製造部
敦ケ曽根工場
K.Hさん 40代
キャリア採用
2002年入社

新卒採用


入社したきっかけは、
大きな機械をさわってみたかったから!
鈴民の鈴マークがかわいくて
お気に入りです♪

仕事内容・やりがい

主に研磨をしています。
また、労働組合の青年部役員としてイベントの企画などをしています。
今までできなかったことができるようになってる!ということに気付いたときや、ピカピカ、キレイな品物を完成させた時にやりがいを感じます。

当社の良いところ
髪色が自由にできるところが最高です!始業時間が8時25分なのも、朝が弱いので助かります。
鈴民マークがかわいいです(^^)/
私の職場はみんな仕事への意欲がすごいなと日々感じています。みんな真剣に作業をしていても私が分からないことがあって聞きに行くと、自分の手を止めて一緒に考えてくれるのでとても助かっています。

出向の経験について
私はグループ企業であるJUKI会津株式会社に短期出向(作業応援)に行きました。
初めてのことばかりで楽しかったです!普段やっている作業とは全く別もので、でも鈴民での仕事に活かせることもあったので、良い経験ができたと感じました。県外に住むという経験も出来て良かったです。お友達もできたので嬉しい!


製造だけ設計だけといった固定された
仕事ではなく、色々な機械を使って
仕事ができる社内一貫生産に
惹かれて入社しました!

仕事内容・やりがい

主に社内治具を作っています。治具とは機械で加工する際に製品の固定や加工の補助などをしてくれる装置です。どんな治具が必要か、使う人と話し合って作ります。
完成させて、担当の人に「ありがとう!」「早くて助かる!」と感謝されたときにやりがいを感じます。

当社の良いところ
有休がとりやすい。イベントが多い。若者が多く活気がある。仕事の進捗状況によって残業時間を自分で決められるところ。
男性も女性も仲が良くて、分からない事はすぐに聞ける雰囲気なので安心して仕事ができます。みんな優しく面白い人達なので居心地がいいです。

資格取得制度について
社員全員が挑戦したい資格を受けることができ、手当が付与され給料に反映されるので頑張る気持ちが高まります。そしてそれが自分の自信になり、信頼される技術者になれます!
資格を持っている先輩が資格取得までサポートをしてくれるので、分からないことや不安なことはすぐに解決できますよ!自分でスキルを上げられる環境はいいですね。


大学の研究で使っていた機械に興味を持ち、別分野を学んでいたけど工業系の企業への就職を考えるようになりました。
実家からも近く、地元でも鈴民は良い会社と評判だった!

仕事内容・やりがい

主にNC旋盤で金属製品の加工を行っています。職場の責任者でもあるので納期、工程、品質管理も行っています。
メンバーが困っている時や、自分が何らかの壁に直面して、どうしたら問題が解決できるか考えて行動する時にやりがいを感じます。

当社の良いところ
労働組合があり、福利厚生がしっかりしているところ。いろんな機械を保有し機械加工に関する幅広い知識や経験が得られるところ。(美人も多い!笑)
職場メンバー各自が担当する職務に誠実に向き合っている為、悩むこともありますが互いにフォローしあって仕事を進める事ができます。ひとつのチームとしてまとまりがあり居心地が良いです。

リーダーとしてのやりがい
リーダーという立場から自分の知識や経験をもとにアドバイスをし、職場の困りごとをメンバーと一緒になって解消できた時にとてもやりがいを感じます。トラブルに立ち向かう手法や経験を積むことは自分を成長させる糧になることは間違いないと思うし、ちょっとした問題ならばむしろワクワクします!
キャリア採用


ハイクオリティなミシンとして
有名なJUKIブランドに憧れて
入社しました!

仕事内容・やりがい

色々な機械や加工方法で金属を削り、図面で決められた寸法になるように、品物を作り上げます。
後輩たちが日々成長していく姿をみることがやりがいです。どんどんレベルアップしていく後輩たちの存在が私のモチベーションになっています。

当社の良いところ
創業100年を超えて続く歴史ある会社です。
一人一人の個性を理解し、尊重し合って、自分らしく働ける職場です。
それぞれが持つ能力を十分に発揮できる職場づくりを目指しています。

福利厚生について
私は育児休暇の取得経験がありますが、担当者が都度丁寧に説明してくれたので、安心して手続きを進めることができました。子育てをする世代も働きやすい会社です。


入社したきっかけは、
日々同じことを繰り返す作業で、
昨日より自分の成長を感じられる仕事に興味があったためです。

仕事内容・やりがい

円筒状の品物の表面を研磨しています。
1日でいかに生産数を上げるかが重要な職場です。改善活動を行い日々工夫した結果、前日よりも生産数が向上した時にやりがいを感じます。

当社の良いところ
労働組合があり、福利厚生がしっかりとしているところです。
初めての業種での仕事で不安でしたが、先輩と上司が優しく教えてくれるし、現在の部署では、未経験の作業を成長の為として経験させてくれます。働きやすくていい雰囲気の職場です。

福利厚生について
福利厚生については他社に比べて手厚いと思います。当たり前だと思う制度が取得できない会社も多い中、鈴民は有給が取りやすい雰囲気です。
また、家庭の事情で仕事を休む場合や早退する時も受け入れてくれる、社員に寄り添った会社で子育て世代も働きやすい環境だと思います。


アパレルで働いていた前職の経験が
生かせるのではないかと思い、
営業職に挑戦しました!

仕事内容・やりがい

営業事務(電話対応、受注処理、売掛金管理、請求書発行)営業窓口(見積書作成、納期管理)など。
お客様の要望を現場に伝えてご注文につながった時や、お客様とのやり取りの中でご要望に応えられた時にやりがいを感じます。

当社の良いところ
お休みがとりやすいところです。未経験者でもしっかり指導してもらえる体制が整っていて、資格取得の為の支援もしてくれるので、スキルアップがしやすいです。
私の職場は自分の意見が言いやすく、しっかり聞いてもらえる雰囲気です。

異なる職種への挑戦について
営業という仕事をする上で様々な年代の方との出会いがあり、その中で過ごしていくことで自分も成長することができました。前職は同年代の女性が多い職場だったので、男性が多い職場に馴染むことができるか不安でした。しかし、労働組合のイベントなどに積極的に参加し、同年代の方とも仲良くなれ、少しずつ違う年代の方とも話せるようになりました。イベントが多く、同年代との横のつながりが作りやすくとてもよかったです。
障がい者採用
鈴民では障害のある方が働いています。障がいがあることで仕事や人のつながり等の様々な可能性を限定的に捉えるのではなく、
自分らしさを大切にし、人それぞれの良さを生かした働き方ができる職場づくりを目指しています。


入社したきっかけは、
細かい作業が好きだから。

仕事内容・やりがい

ミシンの部品の1つに「針板」という部品があります。針板を組むには複数の部品を要し、それに伴う多くの部品を組み立てています。仮に組み立てが終わり完成したとしても、切れ味や動作不良でやり直さなければいけない時もあるので少し大変ですが原因を探り問題を解決できたときにやりがいを感じます。

当社の良いところ
資格取得制度や勤続年数などで給料が上がるところです。
作業で分からないところを気軽に聞くことができ、教えてくれる優しい先輩がたくさんいます。

コミュニケーションの取り方や仕事の進め方について
今のご時世では、マスクで会話することが多いです。そのため、相手の口を読み取ることや声を正確に聴きとることが以前より難しくなりました。ゆっくり大きな声で話してもらったり、筆談してもらうことが増えました。